2008-03-01から1ヶ月間の記事一覧

金田一蓮十郎『マーメイドライン』

総評 金田一蓮十郎って、『ジャングルはいつもハレのちグウ』のイメージが強くて、「ほんとにこれ金田一蓮十郎先生?」と思ってしまった(ストーリーは勿論のこと、線の描き方とかトーンワークとかも大分『ハレグウ』とは異なる感じ)。イイ買い物をしたと思…

森島明子『楽園の条件』

総評 登場人物の年齢が高めなのは俺好みだ(書き下ろしを含む8本中6本で20代後半以上の登場人物が出てくる)。残りの作品でも、和風ファンタジーっぽい作品があって、無国籍な印象が俺は好み。 楽園の条件 星の向こうがわ 木漏れ日の中で OLの伊藤沙里菜とフリ…

年度末のお買い物

最近、お買い物の記録しか更新していませんが、後々感想を書いたりするときの参照用にリストをメモっておく。 小箱とたん『スケッチブック』5巻 ももせたまみ『ももいろスウィーティー』3巻 ももせたまみ『ももいろふぁいぶ』 以下に簡単にコメントを。 『ス…

最近のお買い物リスト

以前まとめて購入した漫画の感想も書き終わっていない(読むの自体はある程度は消化したんだよ? 『コヨーテ』は未読だけれど。感想を書くのも、ちまちまメモ書き程度は進めているんだよ)のに、また色々と購入してしまったので、リストを挙げておくよ。 <火…

今は21世紀ですぜ、旦那

今日見かけたコレ。あまりにあまりなので。流石に10冊近くアレな漫画を購入していたので、買いはしなかった。下に書くような事情で、そこまで楽しめるとも思わなかったし。ってか、コレの対象年齢はいくつなのだ。ISBN:9784860325367:detail 俺がオタク的に…

『映画ドラえもん のび太と緑の巨人伝』

毎年恒例の映画ドラえもんの時期なので、近所の映画館でお子様に混じって観てきました。以下ネタばれ回避のために、「続きを読む」記法で書きますよ。

 スタイルシートを使ってみたので

そのテスト。 その1 その2 その2の1 その2の2 その2の2の1 その2の2の2 その2の2の3 その2の3 その3

KOTOKOとかI'veとかの話

擁護しようか、と色々考えていると、自分が音楽を聴くときにメロディーラインに重点を置いてないんじゃないか、と言うことに気づいて、頓挫した。

色々立て込んでいて

めんどくさいなあ。とりあえず現実逃避に過去の日付にスタブを立ててみよう。

こいずみまり『LET IT BE!!』全3巻

一応主人公は徹のはずなんだけれど、個人的にこの話の主人公は真子のほうだと思う。 以前こいずみまりの同人誌を買ったことがあって(『デリバリー フロム ヘル』)、そこでは『LET IT BE!!』よりも過去の話がちょっと描かれていたり、『LET IT BE!!』内で描か…

TOBI『眼鏡なカノジョ』

(とりあえずスタブ)

たなかのか『タビと道づれ』3巻

(とりあえずスタブ)

天野こずえ『ARIA』12巻

(とりあえずスタブ)

お買い物一覧

通勤途中の本屋さんで見かけたので、購入。 天野こずえ『ARIA』12巻 たなかのか『タビと道づれ』3巻 と言うわけで、『ARIA』完結。この日のうちに読みきってしまったのだけれど、いろんな意味で気分が高ぶったせいか、疲れてしまって、アニメの方を見逃した…

城之内寧々『アップル・デイ・ドリーム』1巻

(とりあえずスタブ)

CHI-RAN『秘蜜少女』

総評 本人も書いているけれど、ファンタジー色が強い。 ファンタジーなガジェットは主人公 / 相手役が自身の / 相手の内面を見つめなおす上で、上手く機能しているので好印象。 主要5編(6編収録だけれど、1編は書き下ろしの短編です。あまりボリュームが無い…

タカハシマコ『乙女ケーキ』

全体的に、話の構成を理解するのに時間のかかる話が多い。本心を他のキャラに見せないキャラが多かったり、視点の切り替えがあったり、時間軸が前後したりとか。 本心を他のキャラに見せない、って辺りが、ちょっとした毒になっていて、表面的な会話とかの甘…

久しぶりにお買い物

会社が早く終わったので、ちょっと寄り道して池袋へ行った。相変わらず池袋に行くときは迷うなあ。そもそも池袋にはあまり行かなくて慣れていないのせいと、JRの駅を出た後も地下移動が多くて、方向感覚がつかめなくなっている、と言うのが原因なのだろうけ…

自分が優れていると思っていたものが、

実は、そうでもなかったのだ、と言う話。 家に帰る途中で、コンビニに寄った。自然と足が、成人向け雑誌コーナーに向かって、ちょっと目に留まる表紙の雑誌があった。何だか、何処かでみたことあるタッチの絵が……ちら、と表紙にある作家名を見て思い出した。…

KOTOKO擁護の文章

(書けるかどうかわからないけれど、一応スタブ)

憂鬱な週末

夜になってから活動開始。だいぶ遅い時間になってから、いつもの飲み屋へ到着。んで、そのまま翌日の朝まで知り合いと過ごしていた。以下、思い出せる範囲で箇条書き。 飲み屋にて 知り合いから「お前はヒカルが好きだったり立夏が好きだったりするんだろ。…